≪2023年(令和5年)≫

3月18日
第20回「トルストイを語る会」 14時〜
講師:高野 史緒さん(たかの・ふみお、作家)
演題:罪と罪 ドストエフスキーとトルストイの犯罪描写

3月18日
「緑の杖」第19号発行

≪2022年(令和4年)≫

1月21日
第59回理事会 13時〜14時25分
3月12日・第20回「トルストイを語る会」のオンライン開催を決める 講師は作家、高野史緒さん。チラシを作り、参加の呼び掛けを始める 協会報「緑の杖」第18号の2年ぶり発行と編集状況を確認 HPの内容変更を報告 挨拶を金沢美知子新会長に改め、歴代会長の氏名、在任期間を新たに掲載

3月6日
3月12日「語る会」の延期を会員等に連絡
ロシアによるウクライナ侵攻(2月24日)に伴う講師の事情等から決断

3月12日
「緑の杖」第18号を2年ぶりで発行

7月8日
第60回理事会&会計監査 11時〜13時
2021年度会計について、中本、小島両監事の承認を得る。理事会も了承 9月17日に第26回総会&シンポジウムをオンライン併用で開催すると決定 田島聡紀さん(宇都宮市、弁護士)の入会を承認

9月17日
第26回総会&シンポジウム(オンライン併用) 14時15分〜17時20分
<第1部> 総会
 2021年度会計報告を、会計監査に基づき、総会として承認
 八島雅彦理事から「一身上の都合」で退会の申し出があり、それに伴う理事退任
 を、総会として承認
 2023年3月の「緑の杖」発行予定を報告し、奮っての寄稿を呼び掛ける
 春に延期となった第20回「トルストイを語る会」を、一年遅れて2023年3月18
 日に開催したいと報告
<第2部> シンポジウム
 司会   金沢美知子 会長(東京大学名誉教授)
 報告1  藤本和貴夫 理事(大阪大学名誉教授)=オンライン参加
       「明治・大正期知識人たちのトルストイ」
 報告2  木村敦夫 理事(東京芸術大学講師)
       「トルストイの『復活』と藝術座・島村抱月の『復活』」
 報告3  金沢美知子
       「トルストイの西欧、ドストエフスキーの西欧」
 報告4  安村仁志 副会長(中京大学名誉教授)=オンライン参加
       「いま、トルストイの『イワンの馬鹿』が問うもの」

11月15日
第61回理事会 14時5分〜15時25分
9月17日総会&シンポ結果報告、来年3月18日「語る会」開催準備など

(注)理事会、総会&講演会は、会場校の昭和女子大学内で開かれた。

≪2021年(令和3年)≫

2月3日
川端香男里会長が逝去、87歳。老衰のためで、かねてから病気療養中だった

2月8日
コロナ禍に伴い、3月13日予定の「トルストイを語る会」は案内、参加申し込みの前に中止とすることを決断し、会員等に通知

6月11日
第58回理事会&2020年度会計監査 9時〜11時15分  2020年度会計について、中本、小島両監事の承認を得る。理事会も了承  9月25日・第25回総会&講演会、2022年3月12日・第20回「トルストイを語る会」の開催と、改めての講師依頼を確認

9月25日
第25回総会&講演会(対面とオンライン併用) 14時〜16時10分
<第1部>総会
 故・川端会長を偲んで黙祷
新会長に理事会の総意を踏まえ、全員一致で金沢美知子副会長を選出
2019,2020年度の会計報告を、会計監査に基づき、総会として承認
2022年3月に「緑の杖」第18号を発行すべく、寄稿を呼び掛ける
<第2部>講演会
講師:中本信幸さん(神奈川大学名誉教授)
演題:トルストイとノーベル賞

(注)理事会、総会&講演会は、会場校の昭和女子大学内で開かれた。

≪2020年(令和2年)≫

2月6日
第56回理事会 14時35分〜16時20分
3月14日・第20回「トルストイを語る会」の案内、参加呼びかけを確認  9月19日に第25回総会&講演会、2021年3月13日に第21回「トルストイを語る会」を開く日程と、ともに講師もすでに内定していることを確認

2月28日
コロナの感染拡大に伴い、参加受付中だった3月14日「トルストイを語る会」の中止を決断し、急遽、会員等に予定変更を連絡

3月14日
予定通り「緑の杖」第17号を発行し、会員等に郵送

8月14日
コロナ禍の拡大、長期化を踏まえ、9月19日予定の総会&講演会について、案内、参加申し込みの前に中止とすることを決め、会員等に連絡

10月31日
第57回理事会&2019年度会計監査 14時〜15時40分  2019年度会計について、中本、小島両監事の承認を得る。理事会も了承  2020年度総会の中止に伴う議案審議は来年度に持ち越す  2021年3月13日「トルストイを語る会」は開催を前提に準備を進める
通常なら2021年3月発行の「緑の杖」第18号は、1年延期せざるを得ない

11月16日
来年3月の「語る会」開催準備継続と「緑の杖」発行中止を会員等に連絡

(注)理事会、総会&講演会は、会場校の昭和女子大学内で開かれた。

≪2019年(平成31⇒令和元年)≫

2月7日
第53回理事会 14時35分〜15時50分
次回「トルストイを語る会」の進行、「緑の杖」次号の編集作業を確認
9月28日に第24回総会&講演会、2019年3月14日に第20回「トルストイを語る会」を開く予定であることを確認

3月9日
第19回「トルストイを語る会」 14時〜17時45分
入会者1名の紹介
辻原 登さん=作家。前年9月・第23回総会時の講師
講演:法橋 和彦さん(大阪外国語大学名誉教授)
演題:『アンナ・カレーニナ』を読む
講演後に立食懇親会

3月9日
「緑の杖」第16号発行

5月27日
2018年度会計監査(中本信幸、小島徹両監事)

7月25日
第54回理事会 14時10分〜15時40分
次回総会&講演会の進行を確認

9月28日
第24回総会&講演会 14時20分〜17時45分
<第1部>総会
2018年度会計報告、「緑の杖」第17号への寄稿呼びかけ等
入会者1名の紹介
 小松 英雄さん=横浜市、会社員
<第2部>講演会
講演:中村 喜和さん(一橋大学名誉教授)
演題:トルストイとカナダのドゥホボール教徒
<第3部>立食懇親会

11月15日
第55回理事会 10時10分〜11時30分
次回「トルストイを語る会」について、 岩町功さん(元藝術座創立百年委員会会長)を講師に開催準備を進めることを確認
2020年度の講師依頼を検討

(注)いずれも、昭和女子大学内で開かれた。

≪2018(平成30)年≫

2月14日
第50回理事会 14時05分〜15時25分
次回「トルストイを語る会」の進行、「緑の杖」次号の編集作業を確認
9月29日に第23回総会&講演会、2019年3月9日に第19回「トルストイを語る会」を開く予定であることを確認

3月17日
第18回「トルストイを語る会」 14時〜17時30分
入会者2名の紹介
稲穗 照子さん=昭和女子大学理事、光葉同窓会副会長
佐藤さつきさん=セラピスト、大田区在住
講演:有宗 昌子さん(大阪大学・同志社大学非常勤講師)
演題:キエフ・京都時代の小西増太郎―トルストイとの出会いを経て―
講演後に立食懇親会

3月17日
「緑の杖」第15号発行

5月31日
2017年度会計監査(中本信幸、小島徹両監事)

7月19日
第51回理事会 16時30分〜18時
次回総会&講演会の進行を確認。研究者と愛好者が会の両輪であることを明確にした会則改定案を決定

9月29日
第23回総会&講演会 14時〜17時30分
<第1部>総会
会則改定の承認(2年連続の改定となる)
2017年度会計報告、「緑の杖」第16号への寄稿呼びかけ等
入会者2名の紹介
 西川 昭寛さん=京都・一燈園
 平野 晶子さん=昭和女子大学
<第2部>講演会
講演:辻原 登さん(作家)
演題:トルストイのエチカ、コンヴァージョン(回心)をめぐって
<第3部>立食懇親会

11月22日
第52回理事会 13時40分〜14時50分
次回「トルストイを語る会」について、 法橋和彦さん(大阪外国語大学名誉教授)を講師に開催準備を進めることを確認
2019年度の講師依頼を検討

(注)いずれも、昭和女子大学内で開かれた。

≪2017(平成29)年≫

2月23日
第47回理事会 13時30分〜14時45分
次回「トルストイを語る会」の進行、「緑の杖」次号の編集作業を確認
9月16日に第22回総会&講演会、来年3月17日に第18回「トルストイを語る会」を開く予定であることを確認

3月11日
第17回「トルストイを語る会」 14時〜17時45分
入会者・小澤亜都子さんの紹介
講演:加賀乙彦さん(作家)
演題:トルストイと私
講演後に立食懇親会

3月11日
「緑の杖」第14号発行

6月1日
2016年度会計監査(中本信幸、小島徹両監事)

6月20日
第48回理事会 16時30分〜17時45分
次回総会&講演会の進行を確認。前々回までと同様、総会議事を先行させることを申し合わせる

9月16日
第22回総会&講演会 14時〜17時30分
<第1部>総会
会則改定(維持会費一口3,000円を1,000円とする等)の承認
入会者・石神豊さん(創価大学名誉教授)の紹介
2016年度会計報告、「緑の杖」第15号への寄稿呼びかけ等
<第2部>講演会
講演:苫野一徳さん(熊本大学准教授)
演題:現代に生きるトルストイの教育思想
<第3部>立食懇親会

10月30日
第49回理事会 14時〜15時50分
次回「トルストイを語る会」(2018年3月17日)について、 有宗昌子さん(大阪大学非常勤講師)を講師に開催準備を進めることを確認
「緑の杖」第15号の現時点での応募状況、掲載予定原稿を確認
奄美大島で2018年7月28日に開かれる「昇曙夢生誕140年、歿後60周年記念祭」の共催要請を了承

(注)いずれも、昭和女子大学内で開かれた。

≪2016(平成28)年≫

2月16日
第44回理事会 14時10分〜16時
次回「トルストイを語る会」の進行、「緑の杖」次号の編集作業を確認
新入会1人を承認(大崎果歩氏)
学部学生の年2回の講演会参加を無料とすることを確認

3月12日
第16回「トルストイを語る会」 14時〜17時15分
講演:江口満氏(創価大学教授)
演題:トルストイが育んだ非暴力哲学―文豪が考えた愛、信仰、生命―
講演後に立食懇親会

3月12日
「緑の杖」第13号発行

5月25日
2015年度会計監査(中本信幸、小島徹両監事)

6月28日
第45回理事会 15時5分〜16時30分
金沢美知子氏(東京大学名誉教授)の副会長就任内諾を確認・了承
次回総会&講演会の進行を確認。講演を最初に回すことを申し合わせる
2017年3月以降の講演会の日程、講師の選定を打ち合わせる

9月17日
第21回総会&講演会 14時〜18時
<第1部>講演:佐藤雄亮氏(モスクワ大学講師)
演題:前期レフ・トルストイの生活と創作
――作家の「内なる女性像」から生じた問題とその解決を中心に――
<第2部>総会
金沢美知子氏の副会長就任を承認
会務報告(三浦正己事務局長)
 2015年度会計報告、「緑の杖」第14号への寄稿呼びかけ等
<第3部>立食懇親会

12月13日
第46回理事会 14時〜15時30分
次回「トルストイを語る会」(2017年3月11日)の講師を作家、加賀乙彦氏に依頼し、承諾を得た経緯を報告
「緑の杖」第14号の現時点での応募状況、掲載予定原稿を確認
新入会1人を承認(小澤亜都子氏)

(注)いずれも、昭和女子大学内で開かれた。

≪2015(平成27)年≫

3月3日
第41回理事会 14時5分〜16時30分
事務局長、理事、監事の全員が引き続き任に当たること、昭和女子大学トルストイ室の廃止(2014年3月)に伴って本協会の事務局業務は学園本部総務部に引き継がれていること等を改めて確認する
今後の「トルストイを語る会」、総会の講師依頼、新理事候補を協議

3月14日
第15回「トルストイを語る会」 14時〜18時
講師:相沢直樹氏(山形大学教授)
演題:芸術座の『生ける屍』と『さすらいの唄』
    ─ 日本におけるトルストイ受容のもうひとつのかたち ─
講演後に懇親会

6月29日
2014年度会計監査(中本信幸、小島徹両監事)

7月28日
第42回理事会 15時〜16時30分
次回総会の日時、演題、議事次第を確認
理事会開催は、「語る会」前の2〜3月、会計監査後・総会前の6〜7月、「緑の杖」応募開始後の11〜12月の年3回を原則とすることを申し合わせる

9月26日
第20回総会 14時〜18時40分
<第1部>川端香男里会長の挨拶
会務報告(三浦正己事務局長)
2014年度会計報告
「緑の杖」第13号・掲載原稿の投稿を呼び掛ける
新入会者の紹介
南平かおり氏(2014年9月・第19回総会講師)
相沢 直樹氏(2015年3月・第15回トルストイを語る会講師)
<第2部>講師:金沢美知子氏(東京大学教授)
演題:ドストエフスキーの「手紙」とトルストイの「日記」
<第3部>懇親会

11月17日
第43回理事会 14時20分〜16時
次回「トルストイを語る会」(来年3月12日予定)の講師依頼を協議
「緑の杖」第13号の現時点での応募状況、掲載予定原稿を確認
新入会者の紹介・承認については、年1回の総会に限っていたのを改め、「トルストイを語る会」でも行えるようにすることを申し合わせる

(注)いずれも、昭和女子大学内で開かれた。

≪2014(平成26)年≫

3月29日
第14回「トルストイを語る会」 14時〜18時
講師:籾内裕子氏(早稲田大学・慶應大学非常勤講師)
演題:内田魯庵と二葉亭四迷―『復活』初訳をめぐって―
講演後に懇親会

3月29日
協会報「緑の杖」第11号発行

6月30日
2013年度会計監査(中本信幸、小島徹両監事)

9月25日
第40回理事会 15時〜17時15分
次回総会の日時、演題、議事次第を確認
次回「トルストイを語る会」の日時(2015年3月14日)、講師を内定
「緑の杖」次号から露語訳掲載は見合わせ、和文での応募に一本化

9月27日
第19回総会 14時〜18時
<第1部>川端香男里会長の挨拶
会務報告(三浦正己事務局長)
2013年度会計報告
「緑の杖」第12号への投稿を呼び掛ける
新入会者の紹介
長瀬隆氏(著述業)
鈴木芳子氏(翻訳家・ドイツ文学研究)
<第2部>講師:南平かおり氏(早稲田大学・津田塾大学非常勤講師)
演題:日本の児童文学界におけるロシア文学作品の翻訳紹介の歴史を辿る
〜トルストイの作品を中心に〜
<第3部>懇親会

(注)いずれも、昭和女子大学内で開かれた。

≪2013(平成25)年≫

3月24日
第13回「トルストイを語る会」 14時〜18時
講師:渡辺雅司氏(東京外国語大学名誉教授)
演題:トルストイとメーチニコフ家の人びと
講演後に懇親会

3月24日
協会報「緑の杖」第10号発行

5月21日
2012年度会計監査(中本信幸、小島徹両監事)

6月11日
第39回理事会 13時〜14時15分
次回総会の日時、演題、議事次第を確認
次回「トルストイを語る会」の日時(2014年3月29日)、講師を内定

9月28日
第18回総会 14時〜18時30分
<第1部>川端香男里会長の挨拶
会務報告(三浦正己事務局長)
2012年度会計報告
新入会者の紹介
石井徳男氏(ロシア現代絵画研究家)
有宗昌子氏(大阪大学、同志社大学非常勤講師)
<第2部>講師:高橋誠一郎氏(ロシア文学者、元東海大学教授)
演題:トルストイで司馬作品を読み解く
――『坂の上の雲』と『翔ぶが如く』を中心に
<第3部>懇親会

(注)いずれも、昭和女子大学内で開かれた。

≪2012(平成24)年≫

1月9日
(藤沼貴前会長が肺炎で死去、80歳)

1月25日
「緑の杖」編集委員会 14時30分〜16時30分

3月13日
第37回理事会 15時〜16時30分
藤沼貴前会長死去(1月9日、80歳)の追悼について
9月総会以降の講師依頼について

3月17日
第12回「トルストイを語る会」 14時〜18時
講師:木村崇氏(京都大学名誉教授)
演題:ボロジノという絆
―トルストイ、レールモントフ、プチャーチンを結ぶもの―
講演後に懇親会

3月17日
協会報「緑の杖」第9号発行

6月26日
2011年度会計監査(中本信幸、小島徹両監事)

7月12日
第38回理事会 14時〜15時30分
次回総会の議事進行について
「緑の杖」第10号の藤沼貴前会長追悼特集について

9月22日
第17回総会 14時〜19時
<第1部>川端香男里会長の挨拶
会務報告(三浦正己事務局長)
2011年度会計報告
新入会者の紹介
中村唯史氏(山形大学教授)
下野敏広氏(広島市在住、クリニック勤務)
岡本貴充氏(サハリン航空日本支社勤務)
高橋誠一郎氏(東海大学教授)
<第2部>講師:松谷さやか氏(ロシア児童文学作品の翻訳・研究)
演題:レフ・トルストイとロシアの児童文学
〜「アーズブカ」「ロシア読本」を巡って
<第3部>懇親会

(注)いずれも、昭和女子大学内で開かれた。

≪2011(平成23)年≫

2月8日
「緑の杖」編集委員会

3月26日
第11回「トルストイを語る会」 14時〜
開会挨拶(川端香男里会長)
講師:望月哲男氏(北海道大学スラブ研究センター長)
演題:『アンナ・カレーニナ』の文章について(80分)
講演後に懇親会

3月26日
「緑の杖」第8号発行

5月23日
2010年度会計監査(中本信幸、小島徹両監事)

6月8日
第36回理事会 14時〜15時
次回総会の日時と講師候補などを協議する
昭和女子大学特別公開授業「世田谷再発見―徳冨蘆花とトルストイ」が6月4日に行われて盛況だったと事務局から報告される

9月24日
第16回総会 14時〜18時
<第1部>川端香男里会長の挨拶
会務報告(三浦正己事務局長)
公開したトルストイ文献データベースの引き続きの更新
総会、語る会への参加を非会員にも呼び掛ける(参加費500円)
協会報「緑の杖」9号への寄稿を呼び掛ける
2010年度会計報告
新入会者の紹介
黒柳大造氏(京都市在住、小泉八雲研究会)
望月哲男氏(北海道大学スラブ研究センター長)
<第2部>講師:中村唯史・山形大学人文学部教授
演題:「アウステルリッツの空」をめぐって:『戦争と平和』における自然・死・歴史
<第3部>懇親会

(注)いずれも、昭和女子大学内で開かれた。

≪2010(平成22)年≫

3月15日
第34回理事会 16時〜(昭和女子大学学園本部第2会議室)
没後百年記念事業の進捗状況について
没後百年記念国際会議、フォーラム開催の準備
トルストイ展開催(5月1日〜31日)と開会式、記念パーティの確認
論文募集の現況と今後
栗原小巻さん講演会(7月7日)の確認
トルストイ文献データベースの作成・公開の中間報告

3月31日
「緑の杖」第7号発行

5月1日〜31日
トルストイ没後百年記念展(昭和女子大学光葉博物館)
主催:日本トルストイ協会、日本ロシア文学会、昭和女子大学
協力:ロシア文化フェスティバル日本組織委員会
開会式には、ウラジーミル・トルストイ氏と一家が招聘されて出席

7月7日
栗原小巻さん講演会(人見記念講堂)15時30分〜17時
演題「私とロシアとトルストイ」
主催:日本トルストイ協会、日本ロシア文学会、昭和女子大学
講演後に懇親会

8月30日
昭和女子大学 第10回「トルストイを訪ねる旅」(〜9月9日)参加38人
ヤースナヤ・ポリャーナ〜モスクワ〜サンクトペテルブルグ〜ヘルシンキ〜(タリン追加コースも)

9月11日〜12月5日
トルストイ展 ―― 平和主義の源流(一燈園資料館 香倉院)=京都
主催:一燈園(財団法人懺悔奉仕光泉林)
後援:日本トルストイ協会、昭和女子大学など

9月30日
第35回理事会 13時30分〜16時(昭和女子大学学園本部第2会議室)
没後百年記念事業の進捗状況を確認する
次回総会、来春の「語る会」の段取りを協議する

10月1日
2009年度会計監査(中本信幸、小島徹両監事)

11月3日
第15回総会 14時〜14時50分(昭和女子大学学園本部中会議室)出席26人
開会挨拶(川端香男里会長)
会務報告(三浦正己事務局長)
トルストイ没後百年記念事業(主催、後援)など
本協会報「緑の杖」第8号をトルストイ没後百年記念号とする
2009年度会計報告・承認
理事退任 米川哲夫氏(5月10日付、家庭の事情)
能見孝一氏(9月27日付、一身上の都合)
新入会 山口公和氏(福岡県行橋市図書館司書)
吉橋泰男氏(小西増太郎の孫)
尾関とよ子氏(万葉舎代表取締役)
吉橋、尾関氏の入会挨拶、太田健一氏(竜王会館理事)の活1−1動報告

トルストイ没後100年記念市民フォーラム「トルストイと過ごす午後」
(昭和女子大学学園本部大会議室)15時〜18時30分
共催:日本トルストイ協会、日本ロシア文学会

11月20日
日本トルストイ協会ホームページで文献データベースを公開

11月24日〜12月1日
ナターリヤ・トルスタヤ絵画展(昭和女子大学光葉博物館)
主催:昭和女子大学
後援:在日ロシア連邦大使館、日本トルストイ協会
協力:ロシア文化フェスティバル日本組織委員会

≪2009(平成21)年≫

2月16日
「緑の杖」編集委員会
トルストイ文献データベース編集委員会
とまった素案をスタート台に、文献に直接当たる「掘り起こし」作業、WEBの公開情報を探す「取り込み」作業を並行して進めていくことを確認する

3月29日
「緑の杖」第6号発行

3月29日
第13回総会 13時30分〜17時30分 (出席28人)
<第1部>川端香男里会長の挨拶
会務報告(三浦正己事務局長)
没後百年記念事業の準備と進捗状況など
理事交代 平山昭男前事務局長→三浦事務局長
新入会3人の承認
@安達紀子氏(早稲田大非常勤講師、通訳、著述業)
A平岡貴子氏(ソプラノ歌手、ロシア音楽研究)
B西野 肇氏(テレコムスタッフ社プロデューサー)
活動報告 平岡貴子、藤沼貴、安村仁志の各氏
<第2部>講演:八島 雅彦・東京外国語大学非常勤講師
「言葉と生活―トルストイの『読書の輪』の世界―」
<第3部>懇親会

5月13日
2008年度会計監査(川平朝清、中本信幸両監事)

5月17・18日
名場面で綴るオペラ「戦争と平和」 上演(人見記念講堂)
主催:昭和女子大学、光葉同窓会、特定非営利活動法人「ヘラルドの会」
(22日にも前橋テルサで上演)

5月25日
第32回理事会 15時〜17時
次回総会の日時と講師の検討
没後百年記念事業(トルストイ展の概要、日本ロシア文学会との連携など)

9月11日
第33回理事会 14時〜16時
日本ロシア文学会と協力しての没後百年記念シンポ開催の検討
次回総会(9月19日)の議事進行
トルストイ文献データベース編集委員会「掘り起こしチーム」部会
「緑の杖」編集委員会 来年3月の第7号発行確認と掲載原稿の検討

9月19日
第14回総会 13時30分〜17時50分 (出席23人)
<第1部>川端香男里会長の挨拶
会務報告(三浦正己事務局長)
没後百年記念事業の準備(記念論文の募集開始など)
2008年度会計報告
監事交代(同日付)
(旧)川平朝清・昭和女子大学監事
(新)小島 徹・昭和女子大学常務理事
活動報告 青木明子、藤沼貴、平岡貴子の各氏
<第2部>講演:安達 紀子・早稲田大学非常勤講師
「『闇の力』を訳して」
<第3部>懇親会

12月12日
理事有志と日本ロシア文学会国際交流委員会が没後百年記念国際会議、フォーラムの開催について協議(ホテルメトロポリタン丸の内)

(注)昭和女子大学内での開催は会場名の記述を省きました。

≪2008(平成20)年≫

1月23日
「トルストイの夕べ」於:昭和女子大学 「アンナ・カレーニナ」上映 参加者:学生約90名

2月15日
NEWS LETTER (2008年2月号) 発行

2月16日
第27回理事会 13時〜16時半
議題 1)第12回総会について 2)「緑の杖」第5号について 3)「没後100年」事業計画について 4)退会者承認 5)その他

3月28日
トルストイ協会誌『緑の杖』第5号発刊

3月29日
第28回理事会 13時〜13時30分
*総会の内容と進行の確認
*事務局長の交代(平山昭男氏→三浦正己氏)

3月29日
第12回総会(2007年度) 13時30分〜18時 (出席36人)
<第1部>川端香男里会長、江口雄輔・昭和女子大付属小学校長、幼稚園長の挨拶
理事会報告(阿部軍治副会長)――没後百年記念事業など
新入会者3人の承認――押谷由夫・昭和女子大学初等教育学科教授、小山ブリジット武蔵大学教授、三浦新事務局長⇒挨拶
退会者の確認――ご死去の原田親貞・元昭和女子大学副学長
活動報告――大川良輔、江口満、安村仁志、藤沼貴の各氏、事務局
<第2部>講演:藤本和貴夫・大阪経済法科大学学長
「日本とロシア極東地域との交流のなかでのトルストイ」
<第3部>懇親会

4月19日
駐日ロシア大使館でのナターリヤ・トルスタヤ絵画展に事務局からも出席する

4月21日
トルストイの玄孫になるウラジーミル・トルストイ氏が昭和女子大学・女性教養講座で「トルストイと女性たち」と題して講演。いとこ同士のナターリヤ氏らが同行する。
トルストイ協会からも藤沼貴氏らの理事・会員が駆け付け、講演後に懇親会。

5月26日
第29回理事会 16時〜19時
次回「トルストイを語る会」の日程と講師依頼など、没後百年記念事業の検討

7月17日
トルストイ文献データベース編集委員会
新たに藤巻正人氏(国立国会図書館)を編集委員に迎える
平成19年度会計監査(中本信幸監事、阿部軍治監事代行)

7月21日
第30回理事会 13時〜13時30分
「語る会」の内容と進行の確認、没後百年記念事業の進捗状況の確認

7月21日
第10回「トルストイを語る会」13時30分〜18時30分 出席(31人)
<第1部>川端香男里会長の挨拶
理事会報告(三浦事務局長、阿部副会長)――没後百年記念事業など
入会者2人の承認――竹野憲司氏(元商社員)⇒挨拶、辻孝明氏(生き方塾主宰)⇒挨拶
退会者の確認――ご死去の浅岡玲子・元全私学新聞編集長、大谷深・天理大学名誉教授、工藤精一郎・トルストイ協会理事、申し出のあった中島利誠・元昭和女子大学教授、安江春香氏(昭和女子大学卒業生)
活動報告―佐藤雄亮、中本信幸、藤沼貴の各氏、事務局
<第2部>講演:和田芳英氏(昇曙夢研究家)
「ロシア文学(ロシア学)の懊悩を究めた昇曙夢――トルストイの総合的研究――」
<第3部>懇親会

10月11日
藤沼貴氏が「トルストイと平和をめぐって」と題し、日本ロシア文学会の総会・研究発表会で特別記念講演(会場・中京大学)。事務局から油家みゆき氏が出席する。

11月25日
「緑の杖」編集委員会 第6号の内容の検討
トルストイ文献データベース編集委員会

12月25日
第31回理事会 14時〜17時
*次期総会の日程と講師依頼など
*理事交代(平山昭男前事務局長→三浦正己事務局長)
*各年度に「語る会」、総会の順で開いていたのを、平成21年度からは順番を逆にして、「語る会」を講演と活動報告に絞り、総会との違いをはっきりさせる。
*没後百年記念事業で日本ロシア文学会との協力を探る態勢づくりなど

(注)昭和女子大学内での開催は会場名の記述を省きました。

≪2007(平成19)年≫

3月21日
第24回理事会 13時〜13時半 於:昭和女子大学
議題 1)入会者承認 2)「没後100年」記念事業について 3)トルストイを訪ねる旅について 4)第11回総会の内容について最終確認 5)その他

3月21日
第11回総会 13時30分〜15時30分 昭和女子大学1号館大会議室 出席者36名。
<第1部>柳富子副会長の挨拶、渡辺満利子・昭和女子大学附属中高部校長の挨拶の後、理事会ならびに「緑の杖」編集委員会について阿部軍治・理事(編集長兼任)が報告。
新人事の承認が行なわれる。新会長に川端香男里氏、副会長に阿部軍治氏が就任。これに伴い、前会長の藤沼貴氏、副会長の柳富子氏の退任(理事としては留任)が承認された。また、丹辺文彦理事の退任も承認された。
「緑の杖」、データベースの編集委員に油家みゆき氏の親任が承認された。
新入会者5名の承認が行なわれる。
岸山睦氏、山村雅宏氏、阿部義弘氏、事務局が活動報告。
<第2部>講演 木村敦夫氏「チェーホフのトルストイ観」
<第3部>懇親会 16時30分〜18時 於:小会議室

5月16日
平成18年度会計監査

5月19日
「昇曙夢歿後50年を偲ぶシンポジウム」(於:奄美市奄美サンプラザホール、13時30分〜17時45分)共催

5月19日
三鷹の森ジブリ美術館にてトルストイの「3びきのくま」展(当協会協力)が開幕 2008年5月まで開催予定

6月2日
第25回理事会 13時〜 於:昭和女子大学学園本部第一会議室
議題 1)平成18年度会計監査報告について 2)「昇曙夢歿後50年を偲ぶシンポジウム」の報告 3)第9回トルストイを語る会について 4)新入会・退会者の承認 5)「没後100年」記念事業について 6)その他

7月10日
NEWS LETTER (2007年7月号) 発行

7月21日
第26回理事会 13時〜13時半 於:昭和女子大学
議題 1)入会・退会者について 2)「没後100年」事業計画について 3)その他の日程について 4)第9回トルストイを語る会進行の確認

7月21日
第9回「トルストイを語る会」 13時30分〜16時 昭和女子大学1号館大会議室 出席者27名。
<第1部>川端香男里会長、金子朝子理事が挨拶。
・新入会者4名・退会者1名の承認と紹介がなされる。会計報告の後、中本信幸氏、阿部義弘氏、藤沼敦子氏、大木昭男氏、事務局が活動報告を行った。
<第2部>講演 大木昭男氏「トルストイと民衆」
<第3部>懇親会 16時〜18時 於:昭和女子大学1号館小会議室

≪1996(平成8)年〜2006(平成18)年≫

第8回トルストイを語る会(H18.6.24)
中京大学(名古屋)にて
吉田正信氏講演「トルストイと徳冨蘆花」
丹辺文彦氏講演「今なぜトルストイか」
        
第10回総会(H18.3.26)
山村雅宏氏講演「『アーズブカ』をどう教えるのか〜学生たちとの模索から〜」

トルストイ連続講演会 "心にしみるトルストイ”
(昭和女子大学オープンカレッジ共催)
第7回 『アンナ・カレーニナ』を読む 後編(H17.12.3)
語り:重本恵津子氏

トルストイ連続講演会 "心にしみるトルストイ”
(昭和女子大学オープンカレッジ共催)
第6回 『アンナ・カレーニナ』を読む 前編(H17.11.19)
語り:重本恵津子氏

トルストイ連続講演会 "心にしみるトルストイ”
(昭和女子大学オープンカレッジ共催)
第5回 「トルストイの『アーズブカ』の世界」(H17.10.15)
講師:八島雅彦氏

トルストイを訪ねる旅
H17.8.31〜9.10

トルストイ連続講演会 "心にしみるトルストイ”
(昭和女子大学オープンカレッジ共催)
第4回 「今でもアイドル 『イワンの馬鹿』」(H17.7.16)
講師:松谷さやか氏

第7回トルストイを語る会(H17.6.26)
木村崇氏講演「トルストイにとってカフカースとは何だったか」

トルストイ連続講演会 "心にしみるトルストイ”
(昭和女子大学オープンカレッジ共催)
第3回 耳で読むトルストイ 『戦争と平和』後編(H17.6.11)
語り:重本恵津子氏

トルストイ連続講演会 "心にしみるトルストイ”
(昭和女子大学オープンカレッジ共催)
第2回 耳で読むトルストイ 『戦争と平和』中編(H17.5.14)
語り:重本恵津子氏

トルストイ連続講演会 "心にしみるトルストイ”
(昭和女子大学オープンカレッジ共催)
第1回 耳で読むトルストイ 『戦争と平和』前編(H17.4.23)
語り:重本恵津子氏

第9回総会(H17.3.26)
中本信幸氏講演「トルストイと老子―-パラダイム・シフトの試み―-」

第6回トルストイを語る会(H16.7.11)
川端香男里氏講演「トルストイの文学と思想」

第8回総会(H16.3.28)
川平朝清氏講演「トルストイと私―その宗教観を中心に」

第5回トルストイを語る会(H15.7.21)
安村仁志氏講演「アメリカに移住した再先例派系セクト アーミシュから見るトルストイ
主義」

第7回総会(H15.3.30)
中村喜和氏講演「トルストイとドゥホボール教徒たち―カナダのドゥホボールたちを
訪ねて」

第4回トルストイを語る会(H14.6.23)
タチヤナ・I・コルチャーギナ氏講演「トルストイのホームドクター・マコヴィツキーの目で見たソフィヤ夫人」

第6回総会(臨時総会)(H13.12.16) 
米川哲夫氏講演「トルストイの社会活動を中心として――農奴解放令の前後――」

第5回総会(H12.3.27)
柳富子氏講演「愚者の系譜――『イワンのばか』を中心として――」

第4回総会(H12.3.26)
N.V.クドリャーヴァヤ氏講演「2つの世紀のはざまにおけるグローバルな教育意識としてのレフ・ニコラエヴィチ・トルストイの人道主義的教育思想」
B.A.グロスベイン氏講演「30〜50年代の中央シベリア・クズネツクの地におけるL.N.トルストイの思想の具現化」

第3回トルストイを語る会(H11.12.12)
L.M.リュビーモワ氏講演「国立トルストイ博物館の歴史と活動」
法橋和彦氏講演「日本におけるトルストイ」

第3回総会(H11.3.22)
N.A.シャイデンコ氏講演「世紀のはざまのトルストイ――暴力の世界から調和の世界へ」「現代ロシア教育システムにおけるトルストイ思想の具体化――国立トゥーラ教育大学の実験から」
左近毅氏講演「トルストイとカナダのドゥホボール教徒」
グローモワ=オブリスカヤ氏講演「21世紀へのトルストイの教訓」

第2回トルストイを語る会(H10.7.11)
阿部軍治氏講演「日本におけるトルストイアン」
坂本陽子氏報告「現在のロシアについて」

第2回総会(H9.12.14)
ウラジーミル・トルストイ氏講演「トルストイに影響を与えた女性たち」
小山ブリジット氏(武蔵大学教授)講演「フランスにおけるトルストイ協会」
能見孝一氏講演「『戦争と平和』の時間」

第1回トルストイを語る会(H9.7.12)
原卓也氏講演「トルストイの教育観について」
藤沼貴氏講演「トルストイ研究の現在の問題点」
八島雅彦氏講演「道徳の根源としての子供=アーズブカの世界=」

設立総会(H8.12.15)
V・B・レミゾフ氏講演「トルストイの理想と教育」





Copyright(C)2003 日本トルストイ協会 all rights reserved.